100均で購入できるマグネットテープの使い方3選を紹介!

100均で購入できるマグネットテープを使用することで、棚や冷蔵庫など身近な場所でスペースを確保できるようになります。
この記事では、マグネットテープとはどのようなものなのか、マグネットテープを使用した事例を3つ紹介しているので、身近な場所でスペースを確保したいと考えている方はぜひご覧ください。
~目次~
マグネットテープとは

まず、マグネットテープは100均などで購入できるテープ状のマグネットのことを指します。片面が粘着テープになっていて、平面のものであれば基本的に貼り付けることができます。また、貼り付けるものの大きさに応じて好みの長さに、はさみで簡単にカットできるのも特徴です。
マグネットテープの幅や厚みによって耐荷重は異なるので、ご自身がくっつけたいものの重さや大きさに応じて調節してください。
マグネットテープを使った3選を紹介
ここでは、マグネットテープを活用した事例を3つ紹介します。マグネットテープを活用することで棚や冷蔵庫などに貼り付けることができ、スペースの有効活用が可能になります。ぜひ実践してみてください。
ティッシュ箱を貼り付ける

ティッシュ箱の裏にマグネットテープを貼り付けることで、棚や冷蔵庫などにくっつけることができます。ティッシュ箱本体に直接、マグネットテープを貼り付けるのもよいですが、100均などで購入できるティッシュホルダーにマグネットテープを貼り付けると、中のティッシュ箱を入れ替えるだけで、マグネットテープを再利用することができます。
マグネットテープを使用して棚などに貼り付ける時の注意点としては、ティッシュ箱やティッシュホルダーからティッシュを勢いよく引き出すと、貼り付けた壁などから剥がれ落ちる可能性があることです。ティッシュをやさしく引き出したり、磁力の強いマグネットテープを使用したりするなど工夫しましょう。
いつでもメモができるようにメモ帳を貼り付ける

マグネットテープを使用してメモ帳を冷蔵庫に貼り付けておくことで、購入したいものを書いておきたいと思った時にすぐにメモを残すことができます。
直接メモ帳を貼るだけでなく、おしゃれにしたいと考える方はメモパッドを購入してメモパッドにマグネットテープを貼り付けて冷蔵庫にくっつけるのがおすすめです。すぐにメモができるようにペンをさす場所を設けておくのもよいでしょう。
文房具を入れたボックスで収納スペースを確保する

100均などで購入できる文房具を入れるボックスをマグネットテープでくっつけました。筆記用具だけを入れるのでなく、メモ帳も一緒に入れておくことでアイデアを思いついた時にすぐにメモを残しておくことができます。
また、文房具のしまう場所を固定化させておくことで、文房具がばらつきづらくなることにも期待ができます。
まとめ
今回は100均で購入できるマグネットテープの活用方法を3つ紹介しました。マグネットテープを使用することで棚や冷蔵庫などにくっつけることができ、スペースを確保することができます。
スペースを確保したい場合には、マグネットテープを使用して、今回紹介した事例をぜひ試してみてください。
※マグネットシートキングでは、マグネットテープ及び、今回紹介した各種材料や道具の販売は行っておりませんので予めご了承ください。